この選択肢に該当する記事はありません

by Evan James

REAKTOR用の無償SF系
サウンドエフェクトジェネレーター5選

User Libraryの中からSF系のサウンドスケープに最適なBlocksとEnsemblesを紹介する。

実験的なサウンドスケープやSFXであれば、地に足の付いたオーガニックなサウンドから作ることは可能だ。しかし、地上から遠く離れた宇宙的なサウンドを得るためには、しっかりとSF感を連想させる音を使う必要がある。そして、それらはThe REAKTOR User Libraryのコミュニティーから入手することができる。20年以上続く独創的なコラボレーションの歴史から生まれた数多くの斬新で未来的な、複雑な質感のサウンドを使用すれば、あなたの思い描くSF世界を再現することができるだろう。スペースオペラのスコアリングにもよし、退屈な夜に刺激を与えるにもよし、User Libraryの勇敢で忠実な音の彫刻師軍団がいればもう何も恐れることはない。

この記事ではBlocksやEnsemblesのカテゴリーを問わず、我々がUser Libraryの中から厳選したおすすめのSF系サウンドエフェクトジェネレーターを5つご紹介しよう。これらは全て、あなたのトラックを宇宙に打ち上げるための強い可能性と巨大な力に満ちている。各アンサンブルについての解説を読み進めて、埋め込みのリンクから無償でダウンロードしよう。

いつもの通り、フルバージョンのREAKTORのご使用をお忘れなく。

Brachial Brute

悪夢的なサウンドスケープ、ノイズ的なリード、またはギシギシとしたノコギリ的なベースを作るには、これがあれば十分だ。Malte KlimaのBrachial Bruteは実験的なBlocksベースのサウンドジェネレーターであり、高揚するような周波数モジュレーションの可能性を秘めた減算方式のシンセサイザーだ。不気味なパッド、減衰するパーカッション、そして力強い低音などを豊富に備えたこのアンサンブルはあなたを奇怪なサウンドの旅に誘うことだろう。

Brachial Bruteをダウンロード

Igraine’s Laboratory

Brett Lavalleeは新たなBlocksベースの実験的なサウンドジェネレーターと共に帰ってきた。この巨大な宇宙船には複数のフィルターとグレインサンプラーが搭載されており、SF的なサウンド、水中的なエフェクト、そして宇宙人のようなサウンドスケープを作るのに最適だ。あなたもこの船に搭乗し、Scatter Jammer、Thrasher Cannon、そしてSpectral Compressorを実際に操作して、あなただけの宇宙の旅に出かけよう。変化し続けるテクスチャーは完全に異世界のサウンドだ。

Igraine’s Laboratoryをダウンロード

TG-8H

これこそ非音楽的なサウンドエフェクトの頂点だ。Reaktor User LibraryのOGであるlAZy fiShによるこの予測不能なインストゥルメントはカオス的に変化し続けるサウンドを作り出すのに最適だ。REAKTORに付属するSkrewell ensembleのプロトタイプであるTG-8Hは混沌とした荒れ狂うサウンドから心に残る美しいサウンドに至るまで、幅広い表現を器用にこなすことが可能なため、とあるユーザーは「gave my panic attack a panic attack=私のパニック発作にパニック発作を起こした」と話している。

TG-8Hをダウンロード

Glimmer

ライトセーバーでは対抗し切れないほどのビープ音を発生させるこのジェネレーターこそ、あなたが探し求めていたアンドロイド達に違いない。Glimmerはランダムにトリガー、クオンタイズされるサイン波オシレーターとウェーブテーブルベースのドローンシンセから構成されており、それぞれの音量はアウトプットのミキサーで調整することができる。反応的に動作するリバーブ、ディレイ、ピッチ、そしてマイクロ波オシレーターを備えたColugoの究極にクリエイティブで未来的なインストゥルメントはたった9つのブロックから果てしなく独創的で驚くようなボーカルランを生み出すことが出来る、最高のSF的サウンドジェネレーターだ。

Glimmerをダウンロード

Iteration 12

空虚に降伏せよ。最後にご紹介するのは今回のリストで2度目の登場となるBrett Lavalleeが作り出した、怪しく変化するシーケンス、モジュレーションの強烈なドローン、そしてサンプルアンドホールドのピッチエフェクトがシネマティックなサウンドデザインに最適な、宇宙的なノイズジェネレーターだ。シグナルパスに膨大な数のブロックを配列したこのアンサンブルは、異世界的なサウンドスペースから愉快で運任せなドローンに至るまで、幅広いサウンドの探求に最適だ。

Iteration 12をダウンロード

 

User Libraryにはこの他にも数々のインストゥルメント、エフェクト、シーケンサーなどがあるので、ぜひチェックしてみよう。特におすすめのものはNIブログのFree Stuffセクションにまとめられているので、合わせて確認してみよう。

 

Sound design: Konstantin Grismann

関連記事

  • 世界最強のターンテーブルユニットKIREEKが⼀夜限りの再結成

    2007年DMC Team Championsで初優勝した後、前代未聞の5連覇を成し遂げたDJ YASAとDJ HI-Cによる日本のターンテーブリストデュオKIREEK。その偉業を超える者たちはいまだ現れていない。お互いの新しい⽅向性を探るために2018年に解散した彼らが、今回TRAKTOR 20周年を祝して特別に再結成を果たした。これまでの歩みとTRAKTORとの関わり⽅、そしてこれからについて2⼈に伺った。…

    Traktor
  • 日本の著名プロデューサーが日々愛用しているKONTAKT音源TOP3を紹介

    J-POPからゲーム音楽、ダンスミュージックまで多彩なジャンルで活用されている共通のツール。…

    Kontakt
  • why upgrade to TRAKTOR PRO

    TRAKTOR PRO 3.8へアップグレードする理由と新機能のご紹介

    新たなカスタマイズオプション、アーティストキット、安定性と操作性の向上など、当社の主力DJプラットフォームであるTRAKTOR PRO (TRAKTOR PRO Plus) の最新バージョンに搭載されたすべての新機能をご覧ください。…

    DJing
  • what is a flanger

    音楽制作におけるフランジャーの使い方

    Flanger (フランジャー) は、音楽制作における強力なクリエイティブツールの一つです。このフランジャーエフェクトの総合ガイドでは、フランジャーとは何か、フランジャーはどんな音なのか、そして制作環境下でのフランジャーの有効な使い方をご紹介します。…

    Effects
  • how to use delay and echo

    音楽制作におけるディレイとエコーの使い方

    ディレイを使って、楽曲に深みと奥行きを与える方法をご紹介します。ディレイの種類、ディレイのパラメーター設定、ミックスでのクリエイティブな使い方など、ディレイの基本を学びましょう。…

    Effects
  • how to make a jazz rap beat with Karriem Riggins Drums

    KARRIEM RIGGINS DRUMSでJazz Rapビートを作る方法

    Karriem Riggins DrumsをフィーチャーしたキラーJazz Rap (ジャズラップ) ビートの作り方をご紹介。サウンドの選択、グルーヴの作り方、ジャズの特徴的な要素の加え方など、ステップバイステップで、誰もが納得するビート作りに挑戦してみましょう。…

    Beat making
  • song structure 101

    Song structure 101: ソングライターが知っておくべき基礎知識

    ポピュラー音楽で使われている曲の構成例を、Verse、Chorus、Brodgeという古典的な形態から、より実験的な形態まで詳しく解説します。このチュートリアルは、ソングライターであれ、単なるリスナーであれ、私たちが知っている曲や好きな曲がどのように作られているのかをより深く理解するのに役立つことでしょう。…

    Music theory
  • How to create your first ep

    TonnerreによるKOMPLETE 14作曲術

    Tonnerreがどのように最初のEPをKOMPLETE 14のサウンドだけで作曲したかを学びましょう。このガイドでは、適切なサウンド選択、アレンジ、そして魅力的なストーリーを作る方法について解説します。…

    Komplete

Cookies

このウェブサイトではより良いユーザー体験を提供するためにCookie(広告、分析、ソーシャルメディアのCookieを含む)を使用しています。

Cookieを管理する

Cookieについて詳しく知る