この選択肢に該当する記事はありません

by Reuben Cornell

日常に潜んでいるサウンドを使用した5つの無償KONTAKTインストゥルメント

サウンドデザイン系の無償ライブラリで、サンプルを活用する秘訣を探ってみよう。

サウンドデザインの世界は、ここ数十年で大きく進化しました。皆さんの中には、いまだにフォーリーアーティストが防音室にこもり、何百もの小道具を使って自作のサウンドエフェクトを使い映画を彩るというイメージを持っている人も少なくないかもしれません。しかし、ブランドのロゴマークからインターフェースのクリック音やビープ音まで、日々当たり前のように聴こえてくるサウンドが、いかに特別なサウンドデザインが施されているかを知ったら驚くことでしょう。例えば、今やどこでも耳にするNetflixのジングル”ta-dum”やAppleの起動音などは、サウンドデザインの象徴的な作品です。また、現代の音楽においても同様に重要な役割を果たしています。近年、新しいサウンドトラックや楽曲のリリースにおいて、サウンドデザインの要素がないものはほとんどありません。

ありがたいことに、世の中にはあなたの次のプロジェクトを強化するための、何千もの個性溢れる素晴らしいKONTAKTライブラリが存在しており、それらの多くは無料でダウンロードできるんです。ここでは有名なサウンドデザインテクニックを使った5つの無料ツールを紹介します。試してみるのも楽しいですし、もしかしたらそこから何か学べるかもしれませんよ。

Mini

サウンドデザインの冒険を始めるために何千もの短いサンプルが必要な場合、8DIOがあなたをお助けします。 (手動でダウンロードリンクを使うと、ライブラリの内容が崩れてしまうので、必ず開発者が用意したダウンローダーアプリを使ってインストールしてください。) Miniには、8DIOのスタッフがかき集めたオフィス用品 (ストップウォッチ、ラジオ、カップ、鉛筆、紙、コイン、椅子、棒など) をサンプリングしたサウンドが豊富に収録されています。また、指を鳴らす音、歯を鳴らす音、爪の音、キスの音など、人体のオーガニックな音もたくさん収録されおり、様々なダイナミクスのサンプルも用意されています。これらのサンプルは、素の状態でも十分刺激的なリズムの要素になりますが、ボーナスで収録されているアトモスフィアパッチが、さらに変異させる創造的可能性の扉を開けてくれるでしょう。

Miniをダウンロード

Cuckoo Clay Bird

Atom Hubの豊富なフリーサウンドの中には、おもちゃのカッコーの笛の様々な音をベースにした控えめなライブラリが存在します。目立ったライブラリではなさそうですが、この12個のパッチは、シンプルなKontaktインストゥルメントを一から作る方法を教えてくれます。Atom Hubのサイトは限られたウェブブラウザでのみ正常に動作しますので、Chromeでダウンロードしないようご注意ください。ダウンロードとインストールが完了したら、Kontaktインターフェースの左上にあるレンチアイコンをクリックして、インストゥルメントマッピングの裏側を覗いてみましょう。様々なFXスロットにアクセスすることで、それらの変化がシグナルチェーンにどう統合されているかを把握でき、口笛の音色がハモンドオルガンに変わる様子も見ることができます。このシンプルなライブラリで遊んでいると、Kontaktのサウンド作りの可能性が見えてくると思います。

Clay Birdをダウンロード

Snack The Cat

動物の鳴き声は変わった音の宝庫です。試しにジュラシックパークの恐ろしいサウンドを担当したサウンドデザイナーに聞いてみてください。自分でサファリツアーを予約したり、地元の動物園に行ったりするのはお金がかかりますが、動物の鳴き声を無料で集める方法はたくさんあります。BBCのアーカイブで高品質のWAVをダウンロードしたり、Freesoundのクラウドソースのサンプルを試してみてください。身近なところでは、ペットの鳴き声を録音することもできるでしょう。Snack The Catのインスピレーションがまさにこれです。Soundiron社の人々は、スタジオで飼っている猫をサンプリングし、それをFXとプロセッシングでパーカッションやオルガンに変換しました。これらのパッチは、日常的な動物の鳴き声を、どこまで楽器と見分けがつかないよう変えることができるかを示してくれる、素晴らしいインスピレーションの源です。

Snack The Catをダウンロード

Bionic Plucks & Mallets - Lite Edition

Riot Audioは、数々の受賞歴のある作曲家Robin Schlochtermeierの新構想です。Bionicのコンセプトは、「音のトランジェントを別の音のテールと組み合わせる」こと。クリエイティブなサウンドデザインにおける重要な基本でもあります。このトランジェントスライシングの原理を極限まで高めることができる、2つのトランジェントと2つのテール、合計4つのミックス可能なサウンドスロットが用意されています。音源の数は少ないですが、様々なサンプルのアタックとボディをミックスすることで、オリジナルのプラックやマレットを作ることができます。また、20種類のファクトリープリセットからインスピレーションを得ることもできます。このフレキシブルなエンジンには、新登場のReplikaディレイをはじめとするKontaktの優れたエフェクトが採用されており、さまざまな音源のダイナミクスを組み合わせることで、オリジナルのKontaktライブラリ制作を実際に体験することができます。Bionicのコンセプトに共感し、さらに試してみたいという方には、より多くの音源を収録したフルバージョンが用意されています。

Download Bionic Plucks & Mallets – Lite Editionをダウンロード

Universe Freebie

12種類の音源と2層構造のエンジンを搭載したTriple Spiral Audioの無料お試しライブラリは、Universeのエッセンシャルバージョンですが、エンジンやアルペジエーター、ADSRエディット、フィルター、クリエイティブなエフェクトページなど、サンプル数が少ないという違いを除けばUniverse同様に機能します。このライブラリは、サウンドデザインのコンセプトに基づいて、複雑なKontaktスクリプトを使用し、基本的なサンプルをより面白いテクスチャーに変えることができます。教育的な側面だけでなく、Universeには高音のアルペジオや瑞々しいパッドなど、素晴らしいプリセットが用意されています。

Universe無料版をダウンロード

関連記事

  • 世界最強のターンテーブルユニットKIREEKが⼀夜限りの再結成

    2007年DMC Team Championsで初優勝した後、前代未聞の5連覇を成し遂げたDJ YASAとDJ HI-Cによる日本のターンテーブリストデュオKIREEK。その偉業を超える者たちはいまだ現れていない。お互いの新しい⽅向性を探るために2018年に解散した彼らが、今回TRAKTOR 20周年を祝して特別に再結成を果たした。これまでの歩みとTRAKTORとの関わり⽅、そしてこれからについて2⼈に伺った。…

    Traktor
  • 日本の著名プロデューサーが日々愛用しているKONTAKT音源TOP3を紹介

    J-POPからゲーム音楽、ダンスミュージックまで多彩なジャンルで活用されている共通のツール。…

    Kontakt
  • how to start mixing with free plugins

    無償プラグインでミキシングをはじめよう

    無償のプラグインでミックスを改善しましょう。サウンドの幅を広げることからローファイなサウンドの作成まで、このチュートリアルを読めば、お金をかけずにプロ並みのミックスができるようになるでしょう。…

    Effects
  • why upgrade to TRAKTOR PRO

    TRAKTOR PRO 3.8へアップグレードする理由と新機能のご紹介

    新たなカスタマイズオプション、アーティストキット、安定性と操作性の向上など、当社の主力DJプラットフォームであるTRAKTOR PRO (TRAKTOR PRO Plus) の最新バージョンに搭載されたすべての新機能をご覧ください。…

    DJing
  • what is a flanger

    音楽制作におけるフランジャーの使い方

    Flanger (フランジャー) は、音楽制作における強力なクリエイティブツールの一つです。このフランジャーエフェクトの総合ガイドでは、フランジャーとは何か、フランジャーはどんな音なのか、そして制作環境下でのフランジャーの有効な使い方をご紹介します。…

    Effects
  • how to use delay and echo

    音楽制作におけるディレイとエコーの使い方

    ディレイを使って、楽曲に深みと奥行きを与える方法をご紹介します。ディレイの種類、ディレイのパラメーター設定、ミックスでのクリエイティブな使い方など、ディレイの基本を学びましょう。…

    Effects
  • how to make a jazz rap beat with Karriem Riggins Drums

    KARRIEM RIGGINS DRUMSでJazz Rapビートを作る方法

    Karriem Riggins DrumsをフィーチャーしたキラーJazz Rap (ジャズラップ) ビートの作り方をご紹介。サウンドの選択、グルーヴの作り方、ジャズの特徴的な要素の加え方など、ステップバイステップで、誰もが納得するビート作りに挑戦してみましょう。…

    Beat making
  • song structure 101

    Song structure 101: ソングライターが知っておくべき基礎知識

    ポピュラー音楽で使われている曲の構成例を、Verse、Chorus、Brodgeという古典的な形態から、より実験的な形態まで詳しく解説します。このチュートリアルは、ソングライターであれ、単なるリスナーであれ、私たちが知っている曲や好きな曲がどのように作られているのかをより深く理解するのに役立つことでしょう。…

    Music theory

Cookies

このウェブサイトではより良いユーザー体験を提供するためにCookie(広告、分析、ソーシャルメディアのCookieを含む)を使用しています。

Cookieを管理する

Cookieについて詳しく知る