この選択肢に該当する記事はありません

by Ronan Macdonald

rRoxymoreがおすすめする、オーガニックなテクノサウンドに合う無償のREAKTOR Ensemble5選

ベルリン在住のプロデューサー兼DJであるrRoxymoreが、自身のサウンドに人間味を持たせるために使用しているシンセサイザーやシーケンサーを紹介してくれた。

フランス出身でベルリンで活動しているrRoxymoreことHermione Frank は、パリのクラブでファンクやハウスミュージックのDJとして音楽キャリアをスタートし、次第に制作と彼女自身のスタイルに同化したテクノの分野に移行していった。現在、彼女のサウンドは “オーガニック” と “エレクトロニック” の特異な組み合わせで成り立っている。2016年のWhere Do We Go From Here? (Videogamemusic)と2019年のFace To Phase (Don’t Be Afraid) の2枚のアルバム、そして数多くのシングルやEPを発表し、この自称内向家は、ソーシャルメディアやマーケティングの競争に関わりたくないという、愛らしくも新鮮な姿勢にもかかわらず、「シーン」にかなりの印象を与えている。

パソコン以外の機材を使用しないプロデューサーである彼女の作曲とエンジニアリングのアプローチは、REAKTOR User Libraryにの知的でバーチャルなサウンドと相性が良い。今回は彼女のお気に入りのREAKTOR Ensembleを6つ、彼女のオーディオデモを交えてご紹介します。REAKTORのフルライセンスをお持ちの方はこれらを無償でダウンロード、使用することができます。

Bluewave

このカラフルなシンセサイザーは、3つのモーフィングオシレーター、14種類のローパスレゾナンスフィルター、そして種類豊富なモジュレーションが備わっており、更にテープワープ、ノイズやビットクラッシャーのエフェクトを使用することで個性的なローファイ感を足すことができます。「とても良いサウンドが鳴るサブトラクティブシンセ (減算合成方式)よ」とHermioneは語る。「ローファイなメロディーやコード、サウンドスケープにはぴったりだわ」。

Bluewaveをダウンロードする

Superformula

Unfiltered Audio社のMichael HetrickのTuring Machine Blockをベースに作られているSuperformula special 2.3は、ランダム式ジェネレーティブシンセであり、Blocks Ensembleは幅広い種類の多動的アンビエンス、インダストリアルな背景、そして恐怖的なサウンドなどを作り出すことが可能だ。「あなたが水のような質感のドローンを探しているのであれば、Superformulaは素敵なサウンドを生み出してくれると思うわ」とHermioneは語る。

Superformula special 2.3をダウンロードする

Euclidean melodies

「ユーザーライブラリにはEuclideanシーケンサーがいくつかあるるのだけれど、どれも2つのオシレーターしかないこのシーケンサーよりも複雑だわ。このシーケンサーはFMシンセSteampipeに繋がっていながら他の楽器のトリガーとしても使用することができて、手軽でとても楽しいわ」とHermioneは說明する。Euclidean Melodiesはポリリズム的なMIDIパターンを作るのに最適で、Euclidのアルゴリズムに基づいて音を配置する2つの回転式ステップシーケンサーがパターンを生成してくれる。アクセントの位置やピッチを特定のスケールや調に従うように設定することも可能で、マーカーに書かれているように「即席のPhilip Glass」なのだ。

Euclidean Melodiesをダウンロードする

FM Polynator

このエッジの効いたドラムマシンは4つのFMオシレーターがそれぞれをモジュレーションし合うように組み合わされており、その奇抜なシーケンスシステムははっきりとした電子リズムを出力するようになっている。生みの親であるDoron Sadjaは「FMモジュレーション用のムカデ人間のようだ」と称しており、とても実験的なパーカッション要素を作ることが可能だ。

「私はこの4チャンネル式のFMドラムマシンの大ファンなの」とHermione。「サウンドが素晴らしいわ。シーケンサーはとても扱いやすく、簡単にポリリズム的なノイジーなビートを作ることが出来て、おまけに全パラメータを一度に変化させるランダム化ボタンも備わっているの。私はよく即興的に色々と試してみて、良かった部分を切り取って使用しているわ。」

FM Polynator V1をダウンロードする

The Void

次にご紹介するドローン系シンセのThe Voidには2つのウェーブテーブルオシレーターと1つのノイズジェネレーター、サンプルプレーヤーが備わっており、それらをミックスして音作りを行うことができる。これらのパラメーターは様々なソースを元にモジュレーションをかけることができ、後に様々なエフェクトをかけることも可能なので、控えめなサイエンスフィクションのテクスチャー感からグリッチの効いた信号音まで幅広い音作りが可能だ。「とてもユニークなドローンマシンよ、4つのLFO、サンプラー、エンベロープシーケンサー、そしてFXが備わっている。テクスチャーやサウンドスケープに最適なのはもちろんだけど、リズム的なノイズリフにも使えるわ」とHermioneは語る。

The Voidをダウンロードする

 

rRoxymoreの音楽をもっと聴きたい方はこちらのTresorの30周年コンピレーションアルバム、またはフランスのベースミュージックシーンをハイライトしたコンピレーションアルバム、Club Hexagon IIIをチェックしよう。彼女はブルックリン在住のアーティスト、ZselaのAche of Victoryのremixにも参加している。

関連記事

  • 世界最強のターンテーブルユニットKIREEKが⼀夜限りの再結成

    2007年DMC Team Championsで初優勝した後、前代未聞の5連覇を成し遂げたDJ YASAとDJ HI-Cによる日本のターンテーブリストデュオKIREEK。その偉業を超える者たちはいまだ現れていない。お互いの新しい⽅向性を探るために2018年に解散した彼らが、今回TRAKTOR 20周年を祝して特別に再結成を果たした。これまでの歩みとTRAKTORとの関わり⽅、そしてこれからについて2⼈に伺った。…

    Traktor
  • 日本の著名プロデューサーが日々愛用しているKONTAKT音源TOP3を紹介

    J-POPからゲーム音楽、ダンスミュージックまで多彩なジャンルで活用されている共通のツール。…

    Kontakt
  • how to start mixing with free plugins

    無償プラグインでミキシングをはじめよう

    無償のプラグインでミックスを改善しましょう。サウンドの幅を広げることからローファイなサウンドの作成まで、このチュートリアルを読めば、お金をかけずにプロ並みのミックスができるようになるでしょう。…

    Effects
  • what is a flanger

    音楽制作におけるフランジャーの使い方

    Flanger (フランジャー) は、音楽制作における強力なクリエイティブツールの一つです。このフランジャーエフェクトの総合ガイドでは、フランジャーとは何か、フランジャーはどんな音なのか、そして制作環境下でのフランジャーの有効な使い方をご紹介します。…

    Effects
  • how to use delay and echo

    音楽制作におけるディレイとエコーの使い方

    ディレイを使って、楽曲に深みと奥行きを与える方法をご紹介します。ディレイの種類、ディレイのパラメーター設定、ミックスでのクリエイティブな使い方など、ディレイの基本を学びましょう。…

    Effects
  • how to make a jazz rap beat with Karriem Riggins Drums

    KARRIEM RIGGINS DRUMSでJazz Rapビートを作る方法

    Karriem Riggins DrumsをフィーチャーしたキラーJazz Rap (ジャズラップ) ビートの作り方をご紹介。サウンドの選択、グルーヴの作り方、ジャズの特徴的な要素の加え方など、ステップバイステップで、誰もが納得するビート作りに挑戦してみましょう。…

    Beat making
  • song structure 101

    Song structure 101: ソングライターが知っておくべき基礎知識

    ポピュラー音楽で使われている曲の構成例を、Verse、Chorus、Brodgeという古典的な形態から、より実験的な形態まで詳しく解説します。このチュートリアルは、ソングライターであれ、単なるリスナーであれ、私たちが知っている曲や好きな曲がどのように作られているのかをより深く理解するのに役立つことでしょう。…

    Music theory
  • How to create your first ep

    TonnerreによるKOMPLETE 14作曲術

    Tonnerreがどのように最初のEPをKOMPLETE 14のサウンドだけで作曲したかを学びましょう。このガイドでは、適切なサウンド選択、アレンジ、そして魅力的なストーリーを作る方法について解説します。…

    Komplete

Cookies

このウェブサイトではより良いユーザー体験を提供するためにCookie(広告、分析、ソーシャルメディアのCookieを含む)を使用しています。

Cookieを管理する

Cookieについて詳しく知る