この選択肢に該当する記事はありません

by Zack Ferriday

KOMPLETE 13のサウンドを13名の気鋭アーティストが探求する

NIのお気に入りアーティストやクリエイターの方々がKOMPLETE世界に潜り込み多彩なサウンドを探求します。

宇宙時代のシンセから、滑らかで優しいビンテージの響き、サンプルされたビートやシネマティックなサウンドスケープまで、NIのフラッグシップの音楽制作バンドルにはたくさんの発見がぎっしり詰まっている。

今回は世界中から13人の素晴らしいアーティストの助けを借りて、KOMPLETE 13のサウンドの一部を紹介する。アーティスト達はKOMPLETEの多彩な音色の中からお気に入りのサウンドを使って、ジャジーなライブ演奏やビートのスケッチ、ピアノの即興演奏などを披露してくれた。ヘッドホンをつけて、深遠なる音の小旅行へと旅立とう。

KOMPLETE 13の詳細はこちら

Nahre Sol: Acoustic pianos

YouTubeで並外れた演奏技術を披露しているNahre Solと一緒に、KOMPLETE 13に収録されているピアノ音源を探求してもらった。NOIREの繊細なディテール、UNA CORDAの大いなる可能性、THE GIANT、THE MAVERICK、THE GRANDEUR、THE GENTLEMAN、ALICIA’S KEYSの様々な表情を聴くことができる。柔らかいタッチから強い打鍵まで、円熟した音色からメロドラマ風の響きとその中間のあらゆる表現を味わうことができる。

Blue Lab Beats: Beats and keys

ロンドンのジャズデュオであるBlue Lab Beatsは、MASCHINE上でVINTAGE KEYS、 VINTAGE ORGANS、STUDIO DRUMMERを使って、レイドバックな電子音楽セッションを披露してくれている。

Tonnerre: Play Series

ボルドー在住の電子音楽プロデューサーTonnerreは、HYBRID KEYS、MODULAR ICONS、ANALOG DREAMS、ETHEREAL EARTH、CLOUD SUPPLYのサウンドを使って、Play Seriesのメロディックな面を紹介。

Masaru Yokoyama: Orchestral scoring

作曲家のMasaru Yokoyamaは、魅惑的かつ表現力豊かなアプローチで、CREMONA QUARTET、SYMPHONY SERIES、MALLET FLUX、ARKHIS, MYSTERIA、NOIREを演奏。

Gnarly: Expansions

ライブビートマスターのGNARLYは、KOMPLETE 13の中で最もエキサイティングなExpansionsをいくつか使って、フィンガードラムから生み出されるチルなヒップホップやダンスフロア向けのビート、ネオソウル、UKグライムを聴かせてくれた。

Andre Louis: Drums

NIの古くからの友人である (ネクストレベルのキーボードパーカッショニストでもある) Andre Louisは、KOMPLETE KONTROLのアクセシビリティ機能の開発やテストにおける重要人物で、そNIと視覚障害のある音楽家達との間の架け橋となってくれている。ビデオの中で、ABBEY ROAD DRUMMER COLLECTIONの表情豊かなアコースティックスタイルからBATTERY 4やTRK-01のハイブリッドでユニークな使い方まで、KOMPLETE 13のパーカッションコレクションを使いこなしている。Andreについて詳しく知るには、このブログがおすすめだ。

Kamaal Williams: Synths

独特な世界観を持つKamaal Williamsは、ディストピア風の映画音楽的なエレクトロニカから、力強い響きのRhodesジャズまで、多彩な表現を通して特徴的なリズムアプローチを見せてくれた。使用したサウンドは、MASSIVE、FM8、KONTOURとRETRO MACHINESだ。

Howie Lee: Cutting-edge sound design

KOMPLETE 13のアヴァンギャルドなサウンドを披露するのに、北京在住プロデューサーHowie Lee以上に最適な人物はいないだろう。KINETIC TOYSやKINETIC METALのオーガニックな響きのサンプルから、MASSIVE XやABSYNTHのデジタルならではのサウンド、FORMやANALOG DREAMSの音色を聴くことができる。

Jeia: Expansions

ビートメイカーのJeiaは、KOMPLETE 13のExpansionsを使ってMaschine Mk3の素晴らしい演奏を披露してくれた。AQUARIUS EARTH、OPALINE DRIFT、DISTRICT XEO、INFINITE ESCAPE、PURE DRIPなどのサウンドが使われている。

Ondre J Pivec: Electric keys & vintage organs

グラミー受賞アーティストで作曲家でGregory PorterのメンバーでもあるOndre J Pivecは、SCARBEE MARK I、CLAVINET、A-200、VINTAGE ORGANSコレクションを使って、KOMPLETE 13のキーボードが提供している機能を探求した。シックな音色、幅広い表現力、電子音の楽しさを存分に味わってほしい。

Robert Dudzic: Cinematic sound design

サウンドデザイナーのRobert Dudzicは、ぞっとするようなTHRILLのサウンドから、MYSTERIAの神秘的な空気感、PHARLIGHTとSTRAYLIGHTの非日常的なサウンドのグラニュラーテクスチャーまで、KOMPLETE 13をフル活用した、現実離れしたサウンドスケープの旅へと連れて行ってくれる。

Priscilla J: Pianos

KOMPLETE 13のピアノは、深みと共に情感を揺さぶるような一面もある。LA在住のピアニストPriscilla Jは、ALICIA’S KEYS、THE MAVERICK、NOIREのお気に入りのサウンドで演奏を披露してくれた。

Datsunn: Expansions

驚異的なビートメイキングを誇るDatsunnは、KOMPLETE 13のExpansionsを使ってダウンテンポの世界を繰り広げた。彼の即興的な小旅行の中で使われたサウンドは、AQUARIUS EARTH、DISTRICT XEO、 ARTIST EXPANSION: DJ KHALIL、FADED REELS、MAGNETIC COAST、QUEENSBRIDGE STORY、ARTIST EXPANSION: THE STEREOTYPES、TRUE SCHOOLだ。

 

KOMPLETE 13の詳細については、各バージョンのWhat’s newセクションをご覧下さい。ログインすればお持ちの製品にあったUpdate/Upgrade情報を見ることもできます。製品ページはこちらから。

関連記事

  • 世界最強のターンテーブルユニットKIREEKが⼀夜限りの再結成

    2007年DMC Team Championsで初優勝した後、前代未聞の5連覇を成し遂げたDJ YASAとDJ HI-Cによる日本のターンテーブリストデュオKIREEK。その偉業を超える者たちはいまだ現れていない。お互いの新しい⽅向性を探るために2018年に解散した彼らが、今回TRAKTOR 20周年を祝して特別に再結成を果たした。これまでの歩みとTRAKTORとの関わり⽅、そしてこれからについて2⼈に伺った。…

    Traktor
  • 日本の著名プロデューサーが日々愛用しているKONTAKT音源TOP3を紹介

    J-POPからゲーム音楽、ダンスミュージックまで多彩なジャンルで活用されている共通のツール。…

    Kontakt
  • how to start mixing with free plugins

    無償プラグインでミキシングをはじめよう

    無償のプラグインでミックスを改善しましょう。サウンドの幅を広げることからローファイなサウンドの作成まで、このチュートリアルを読めば、お金をかけずにプロ並みのミックスができるようになるでしょう。…

    Effects
  • why upgrade to TRAKTOR PRO

    TRAKTOR PRO 3.8へアップグレードする理由と新機能のご紹介

    新たなカスタマイズオプション、アーティストキット、安定性と操作性の向上など、当社の主力DJプラットフォームであるTRAKTOR PRO (TRAKTOR PRO Plus) の最新バージョンに搭載されたすべての新機能をご覧ください。…

    DJing
  • what is a flanger

    音楽制作におけるフランジャーの使い方

    Flanger (フランジャー) は、音楽制作における強力なクリエイティブツールの一つです。このフランジャーエフェクトの総合ガイドでは、フランジャーとは何か、フランジャーはどんな音なのか、そして制作環境下でのフランジャーの有効な使い方をご紹介します。…

    Effects
  • how to use delay and echo

    音楽制作におけるディレイとエコーの使い方

    ディレイを使って、楽曲に深みと奥行きを与える方法をご紹介します。ディレイの種類、ディレイのパラメーター設定、ミックスでのクリエイティブな使い方など、ディレイの基本を学びましょう。…

    Effects
  • how to make a jazz rap beat with Karriem Riggins Drums

    KARRIEM RIGGINS DRUMSでJazz Rapビートを作る方法

    Karriem Riggins DrumsをフィーチャーしたキラーJazz Rap (ジャズラップ) ビートの作り方をご紹介。サウンドの選択、グルーヴの作り方、ジャズの特徴的な要素の加え方など、ステップバイステップで、誰もが納得するビート作りに挑戦してみましょう。…

    Beat making
  • song structure 101

    Song structure 101: ソングライターが知っておくべき基礎知識

    ポピュラー音楽で使われている曲の構成例を、Verse、Chorus、Brodgeという古典的な形態から、より実験的な形態まで詳しく解説します。このチュートリアルは、ソングライターであれ、単なるリスナーであれ、私たちが知っている曲や好きな曲がどのように作られているのかをより深く理解するのに役立つことでしょう。…

    Music theory

Cookies

このウェブサイトではより良いユーザー体験を提供するためにCookie(広告、分析、ソーシャルメディアのCookieを含む)を使用しています。

Cookieを管理する

Cookieについて詳しく知る