この選択肢に該当する記事はありません

by Native Instruments

TRAKTOR PRO 3.8へアップグレードする理由と新機能のご紹介

why upgrade to TRAKTOR PRO

約20年前、私たちはフロアをロックするため最初のDJソフトウェアを開発しました。それ以来、世界中のサウンドシステムとダンスフロア、ハウスパーティー、バー、ビーチなど、あらゆる場所で利用されています。

最新バージョンであるTRAKTOR PRO 3.8では、これまでの実績を基にサウンドデザインのための新しいツール、これまでで最高のサウンドクオリティー、これまでで最も分かりやすいインターフェースを提供し、より好きなものを好きなように好きな場所でプレイできるようにしました。TRAKTOR PRO Plusの最新バージョンでは、Pattern Player (パターンプレイヤー) に5つの新しいアーティストキットの追加、カスタマイズ機能の追加、TRAKTOR KONTROL F1での操作を可能にするファクトリーマッピングなどのアップデートが含まれており、その他にもTRAKTOR PRO自体の安定性と細かな使いやすさのアップデートを行いました。それでは詳しく見ていきましょう。

新機能

TRAKTOR PRO 3ユーザーの方は、様々な機能を追加できるTRAKTOR PRO Plusへ有償アップグレードすることが可能です。TRAKTOR PRO Plusは、みなさんのDJクオリティーを常に新鮮に保つために、最先端のツールやエフェクトが定期的に追加されています。無料トライアルが可能なので一度試してみるのもいいかもしれません。

 

TRAKTOR PRO Plusの詳細

ファクトリーパターンのカスタマイズ (TRAKTOR PRO Plus)

Pattern Player (パターンプレーヤー) は、内蔵のサウンドパックを使って、DJセットに最適なパーカッションループを即座に作成することができます。また今回のバージョンから、ファクトリーパターンをカスタマイズすることが可能になりました。あらかじめ用意されたパターンのステップを有効/無効と切り替えることで、セットをさらにカスタマイズすることができます。

customizable factory patterns in TRAKTOR PRO Plus
TRAKTOR PRO Plusでファクトリーパターンをカスタマイズ

Florian Meindlによる5つの新しいアーティストキット

Florian MeindlのRiemann Kollektionはハウス、オーガニックハウス、ダブテクノ、インダストリアル、レイヴなどのジャンルの一流で多機能なアーティストキットで、あなたのDJセットを向上させることができます。Florian Meindlは、技術力の高さで知られるマルチタレントなアーティストで、サウンドデザインとeラーニングのプラットフォームとして大きな成功を収めたRiemann Kollektionの創始者です。彼のプロフェッショナルなアーティストキットを使って、トランジションを強化し、あなたのミックスに新しいサウンドフレーバーを加えることができます。

Flo
Florian Meindlによる5つの新しいアーティストキット

TRAKTOR KONTROL F1のPattern Playerファクトリーマッピング

Controller ManagerにTRAKTOR KONTROL F1用のファクトリーマッピングが追加されました。これにより、”TRAKTOR KONTROL F1″ でステップを直接編集してカスタムパターンを作成するなど、Pattern Player全機能を直感的にコントロールすることが可能になりました。

TRAKTOR KONTROL F1 Pattern Player factory mapping
TRAKTOR KONTROL F1 Pattern Player ファクトリーマッピング

改善と修正について

新しいバージョンのTRAKTOR PRO 3では、すべてのユーザーのために広範囲なバグ修正と安定性の向上が施されています。修正内容は起動時のPattern Playerのピッチ値の修正、Beatportトラックのオーディオクラックリングの除去、iTunesトラックのロード、Windowsクラッシュの修正などです。バグ修正と改良の完全なリストはサポートサイトで見ることができます。

 

TRAKTOR PRO

TRAKTOR PROについてもっと知りたい方は

製品ページでTRAKTOR PROの詳細とアップグレード価格を確認してみて下さい。また、カスタマイズ可能な新しいPattern Playerを手に入れたい方は、サブスクリプション形式の機能追加プランTRAKTOR PRO Plusも是非ご検討ください。

 

TRAKTOR PROの詳細

関連記事

  • 世界最強のターンテーブルユニットKIREEKが⼀夜限りの再結成

    2007年DMC Team Championsで初優勝した後、前代未聞の5連覇を成し遂げたDJ YASAとDJ HI-Cによる日本のターンテーブリストデュオKIREEK。その偉業を超える者たちはいまだ現れていない。お互いの新しい⽅向性を探るために2018年に解散した彼らが、今回TRAKTOR 20周年を祝して特別に再結成を果たした。これまでの歩みとTRAKTORとの関わり⽅、そしてこれからについて2⼈に伺った。…

    Traktor
  • 日本の著名プロデューサーが日々愛用しているKONTAKT音源TOP3を紹介

    J-POPからゲーム音楽、ダンスミュージックまで多彩なジャンルで活用されている共通のツール。…

    Kontakt
  • what is a flanger

    音楽制作におけるフランジャーの使い方

    Flanger (フランジャー) は、音楽制作における強力なクリエイティブツールの一つです。このフランジャーエフェクトの総合ガイドでは、フランジャーとは何か、フランジャーはどんな音なのか、そして制作環境下でのフランジャーの有効な使い方をご紹介します。…

    Effects
  • how to use delay and echo

    音楽制作におけるディレイとエコーの使い方

    ディレイを使って、楽曲に深みと奥行きを与える方法をご紹介します。ディレイの種類、ディレイのパラメーター設定、ミックスでのクリエイティブな使い方など、ディレイの基本を学びましょう。…

    Effects
  • how to make a jazz rap beat with Karriem Riggins Drums

    KARRIEM RIGGINS DRUMSでJazz Rapビートを作る方法

    Karriem Riggins DrumsをフィーチャーしたキラーJazz Rap (ジャズラップ) ビートの作り方をご紹介。サウンドの選択、グルーヴの作り方、ジャズの特徴的な要素の加え方など、ステップバイステップで、誰もが納得するビート作りに挑戦してみましょう。…

    Beat making
  • song structure 101

    Song structure 101: ソングライターが知っておくべき基礎知識

    ポピュラー音楽で使われている曲の構成例を、Verse、Chorus、Brodgeという古典的な形態から、より実験的な形態まで詳しく解説します。このチュートリアルは、ソングライターであれ、単なるリスナーであれ、私たちが知っている曲や好きな曲がどのように作られているのかをより深く理解するのに役立つことでしょう。…

    Music theory
  • How to create your first ep

    TonnerreによるKOMPLETE 14作曲術

    Tonnerreがどのように最初のEPをKOMPLETE 14のサウンドだけで作曲したかを学びましょう。このガイドでは、適切なサウンド選択、アレンジ、そして魅力的なストーリーを作る方法について解説します。…

    Komplete
  • how to use reverb

    How to use reverb: 音楽プロデューサーのためのリバーブガイド

    そもそもリバーブとは何か、リバーブを効果的に使ってトラックに奥行きと空間を作り出す方法、そしてリバーブの種類を使い分けるコツを紹介します。 このリバーブガイドを読んで音楽制作を次のレベルへと進みましょう。…

    Effects

Cookies

このウェブサイトではより良いユーザー体験を提供するためにCookie(広告、分析、ソーシャルメディアのCookieを含む)を使用しています。

Cookieを管理する

Cookieについて詳しく知る